こんにちは、おこちゃま(40)です。
iPad Air4購入の記事でも触れましたが、一緒に購入した周辺機器をご紹介したいと思います。
今回はBluetooth • 有線接続切り替え式のメカニカルキーボードのご紹介です。
HUO JI CQ63
メーカー:HUO JI(フオジ?)
モデル名:CQ63
カラー:ホワイト×ネイビー
軸:赤軸
バックライト:RGB
生産国:中国
このキーボードは、いわゆるコンパクトゲーミングキーボード。
60%キーボードと呼ばれるもので、キー数は63個となっています。
もっと小さい58キーのものに比べ、矢印キーが独立しているのが特徴です。
このキー数、キー配列が秀逸で非常に使い易い。
開封の儀
なんかユーチューバーみたいでいいですねwww
1度やってみたかったんです...
内容物
- キーボード本体
- キーキャッププーラー(キーキャップ外し)
- 充電 • 接続用USB Type-Cケーブル
- ユーザーマニュアル(日本語表記あり)
外観詳細
真横から見た図。
こちらはメカニカルキーボードなので、軸色が選べます。
ラインナップは...
- 青軸(打鍵感=しっかりクリック感、打鍵音=大きめ)
- 茶軸(打鍵感=小さめクリック感、打鍵音=青軸〜赤軸の中間)
- 赤軸(打鍵感=スコスコ • クリック感なし、打鍵音=小さめ)
私は出来るだけ静かな方がいいので赤軸を選びました。
裏側はこんな感じ。
四隅にしっかりと滑り止めゴムが付いていて安定感も◎
一段階だけですが脚を出すことも出来て角度調整が可能です。
手首の負担軽減に、ここもちょっと嬉しいポイントですね。
バックライト
ゲーミングキーボードならではのバックライトについて。
明るい部屋だとなかなか伝わりづらいですね...
改めて暗い部屋で撮影しました。
ほんの一例ですが色パターンをご紹介。
暗い部屋だと綺麗ですね。
写真は全て単色ですが、RGBで複数色 • 多数のパターンに変更可能です。
アラフォーの私にはそこまで刺さるポイントではありませんが、好きな人にはたまらんポイントでしょう。
まとめ
iPad Air4に繋ぐとこんな感じです。
サイズ感やiPadの色(スカイブルー)、iPadカバーの色(ネイビー)等々...もうベストマッチ。
ニヤニヤしちゃいますwww
Bluetooth接続はもちろん、USB-Cハブを使用すれば有線でも接続出来ます。
オススメUSB-Cハブの記事はこちら。
中華製ですが安っぽさはなく、打鍵感 • 打鍵音共に良好。
チャタリングもなく安定していて、オススメのキーボードです。
iPad用にしっかりめのキーボードをお探しの方、
PC用にコンパクトゲーミングキーボードをお探しの方、
是非検討してみてはいかがでしょうか?
それではまた〜。