おこちゃま(40)奮闘記

〜 iPadだけでどこまでブログ運営は出来るのか 〜

スマホ決済サービスアプリ「PayPay」について考える

こんにちは、おこちゃま(40)です。

 

 

本日は、当ブログの趣向から少し外れますが私の思うところ、私の主観をつらつらと書かせて頂こうと思います。

軽い内容ですので、少々お付き合い頂けますと幸いです。

 

 

では、さっそく。

その私が思うところというのは、「PayPay」という人気のスマホ決済サービスアプリについてなんですが...

 

 

まぁとりあえず、いってみましょう。

 

 

PayPayとは...

まずはPayPayついて、再確認しておきましょう。

 

PayPay(ペイペイ)とは...

ソフトバンクとヤフーが設立した「PayPay株式会社」が運営する、スマホを使って支払うサービスです。

PayPayに対応しているお店で、現金ではなくスマホのPayPayアプリで支払いができます。

PayPayはモバイルSuicaなどのように、スマホ端末がおサイフケータイの機能に対応している必要はなく、スマホにインストールしたアプリに表示されるQRコードやバーコードを使って決済をするため、だれでも手軽に利用することができるのが特徴です。

(下記サイトより引用)

PayPay(ペイペイ)とは?支払いの仕組みや使い方・利用可能店舗を解説 | 【しむぐらし】BIGLOBEモバイル

 

 

今更説明するまでも無く、有名で便利なスマホ決済サービスアプリですよね。

もちろん読者の方々でも利用されている方は多いのではないでしょうか。

 

 

私の思うところ

では、そんな便利な決済サービスに私が思うところとはなんなのか。

ダラダラ引っ張っても仕方がないので端的に書いていきます...

 

 

ズバリ、

 

 

PayPay(ペイペイ)←この名前なんとかなりませんか?

 

 

私は、ブログタイトルや至る所に記載させて頂いている通りアラフォーサラリーマンです。

40代と言ったら、見た目は別にしても世の中の認知で言ったら初老。

ハッキリと「おっさん」ですよね。

(同年代で抗っている方がおられましたら申し訳ありません)

 

そんなおっさんがコンビニやレストランのレジで若い店員さんに、

「PayPay(ペイペイ)でお願いします」

って...

 

言えません。

とても恥ずかしくて言えません。

 

PayPay、ペイペイ、ぺいぺい...

平仮名にした時の羞恥心、やばいですねwww

 

 

利用シーンをシミュレーション

少し脳内でシミュレーションしてみました...

 

レジ前にて意を決して、

私「ぺ、ぺいぺいで...ボソッ

店員さん「えっ?すみません、もう一度お願いします」

私「.....」

私「現金でお願いします」

 

 

うん、無理ですね。

シミュレーションでも赤面必須です。

 

 

皆さんも俯瞰で想像してみて下さい。

レジで40代のおっさんが1人スマホ握りしめ、若い店員さんに「ぺいぺい」。

滑稽で仕方ない絵面じゃないですかwww

もうなんなら、罰ゲームか何かなのかとバックボーンすら想像させられます。

 

 

羞恥する要因を推測

なぜこんなにも恥ずかしく感じるのか。

色々と考えてみた結果、同じ字面を繰り返す、更にそれが「ぺい」。

ここが問題なんだろうという結論に至りました。

 

中国では同じ字面を2回繰り返すと赤ちゃん言葉になるそうです。

また「ぺ」という破裂音、これを繰り返す。

そこにどうしても卑猥感が滲み出るのではないかと分析しました。

 

 

まとめ

そんな私も、iPhone、Apple WatchにはPayPayアプリを入れております。

すごく便利そうなのは理解しているから。

 

しかしながら、もちろんレジで利用したことは1度もありません。

各種サービスからのボーナスで、少しずつ残高は増えておりますが...

果たして私がこのお金を使える時は来るのでしょうか?

 

 

会社ロゴやブランド名、商標登録の変更等は多額の経費が掛かります。

PayPay(ペイペイ)←この名前を変えることは現実的でないのは承知しております。

 

それでもPayPayさん、ソフトバンクさん、Yahoo!さん、

なんとか改善宜しくお願い致します(切実)。

 

 

それでは、また〜。